イサキの焼き方 (2004/06/29)

KOBIさん
管理人さん、イサキの塩焼きは美味しかったでしょ。当日に塩焼きにするなら、エラとウロコだけ取って丸焼きにすれば、白子か卵や肝も蒸し焼き風に食べれますよ。胃の中にアミが残っているのが多少気になるかもしれませんが、実際は胃を食べなければ問題なしです(我が愚妻は知らないでアミの詰まった胃の蒸し焼きも食べちゃったことがありますが、別にマズイとかは言ってなかったような・・・笑)。最近になって会得したエラと一緒に胃も取っちゃうコツもあるんですけどね。
20cmに満たないミニサイズのウリンボは未成熟で抱卵していないせいか、今の時期でも脂が乗っていて特に旨いですね。釣りとしてはウリンボじゃ面白くないけど、食味だけなら、断然こっちですね。大きいのはお裾分けしても、小さいのは自分で食べちゃうよって感じかな。
それと、やっぱりイサキは翌日以降は徐々に身が柔らかくなっちゃいますね。これは、下処理で水を使っちゃうからかなぁ。水分を吸収するためにペーパータオルで包んでおいても、やっぱりイマイチですねぇ。K楽園のT店長が以前HPに書いてたんですけど、イサキを保存法は、下処理ではウロコは取らずに、エラとハラワタだけ取った後、水で洗わずに、ペーパータオルとかで血とかの汚れを拭き取るだけにするのがイイとのことでした。次回、やってみよっと。これはアジとかでも同じことかもしれませんね。

管理人
KOBIさん、塩焼きも絶品ですね。今回、卵や白子も少しは取れたのですが、コレステロールが高いのでちょっと遠慮してるんです。キモとか卵系は嫌いじゃないのですけど、妻も子供もそっち系は全然興味が無いですし。カワハギも肝醤油にするだけで、後は全部処分。お好きな方が見たらもったいないと思われるかもしれませんね。前に魚の口から割り箸2本入れ、鰓の外を通して腹まで刺し、回して引っこ抜くとそのまま繋がってはらわたが取れる方法をやってみたことがありますけど、どうしても血や内臓のカスが残るので、そのまま調理する時は良いのですが、保存するときはやってません。結局、釣ってきた日に下処理だけ済ますので、見た目は悪いんですけど、腹を割いてカマまで開いてしまうんです。サンマは例外で必ずはらわた付きで塩焼きにしますけどね。魚の保存も種類や大きさでコツが色々ありそうですが、共通して言えるのは真水を使ってしまうと保存するのには良くないことでしょうか。でも洗わないとちょっとね〜。うちの場合は釣ってきて長期保存することはまず無くって、長くて3日くらい、あとは干物か干物にしてから冷凍ですね。生で冷凍はまずやらないです。その点イカは楽でいいですよね。丸ごと冷凍しても平気ですからね。今度はイサキを保存に困るくらい釣りたいな。(笑)まじめな話、一度開きを作ってみたいと思います。

OKAZUさん
保存する程釣れない、または、保存するまでに喰っちゃうんですね。我が家には保存は存在しないかも?サンマ、イワシは鮮度よろしければもちろん、ワタまでGo!ですが、先日言われてました様に、キスの丸干しはちょっと・・。万が一、胃袋にイソメ?なんて嫌ですもん。アジもミンチがパンパンもゾ〜っとしますね。

KOBIさん
管理人さん、私も肝や白子はどちらかと言えば苦手(特にカワハギの肝は最近ダメですね)なんですが、イサキの白子は独特のクリーミーな味わいで1回は食べてみる価値はあるかもです。実は私はイサキの白子もあまり好物ではないのですが、一口、二口は食べないと、何だか、この時期のイサキを食べた気がしないような感じもしまして・・・(笑)。
イサキをワタごと塩焼きにしてしまうのは、瀬戸丸の女将さんから教えてもらった料理法なんです。ワタを出すのが面倒ってわけじゃなくて、「ワタごと焼いた方が美味しいよ」って言われて、確かにそうやって食べてみると、その方が身も美味しいような気がします。ついでに白子や真子も食べられますしね。まぁ、サンマやイワシと同じことなんでしょうか。これは、松輪辺りでは当たり前のようで、先日同船した私の職場の釣り仲間は、毘沙門のHF丸で「ウロコもエラも取らないで焼いた方がイイんだよ。どうせ、皮やエラは食わないんだから。」とか教えられたそうですよ。次回、騙されたと思って、釣りたて当日の「ワタごと塩焼き」を試してみて下さい(笑)。次回は、普通の日並に当たりさえすれば、管理人さんなら、干物作れるくらい釣れると思いますよ。

KOBIさん
OKAZUさん、さすがに私もイソメ入りのシロギスやミンチ入りのアジの丸焼きは推奨いたしません。でも、上手く胃袋を取り除ければ、やっちゃうかも(笑)。OKAZUさんの場合は、保存するまでに食っちゃうというより、当日消費分以外はすぐに干物にしちゃうんじゃないの?(笑)

管理人
KOBIさん、「ワタごと塩焼き」次回(いつになるか分からないけど)是非やってみます。それと白子も。要はサンマと同じ理屈ですね。シロギスも冬場のほんのり脂が乗った良型を、鱗を取らずに塩をまぶしてホイルに包んで塩焼きにすると美味しいです。ちょっと鱗が邪魔ですけど、脂が落ちずに閉じ込められるような感じで。以前A屋で常連さんに教えてもらって、実際に船宿で試食したことがあります。やっぱ食べ難いけど旨いですよ。

ホーム目次前のページ次のページ