下浦沖のシロギス本番前で腕試し

3月30日(日)会社の友人N西さんと久比里の巳之助丸からシロギス行ってきました。
朝、到着すると右の艫が入っていたので、N西さんと二人で左の艫に入ります。すると親父さんが通りかかって、「あれ、今日はアジじゃないの?」って言われますが、笑ってごまかします。こういう日に限ってアジ爆釣の予感が…。カワハギ船のLジャケットさんたちと世間話をしながらゆっくり準備をしていると、だんだんお客さんがやってきて、片舷6人づつの12人・・ちょうどいい人数になりました。東京湾では年間50回以上シロギスに通ったこともありますが、下浦沖は初体験なので、ちょっとだけ不安と期待。いつもは青イソなので、ジャリメを使うのも慣れていません。

15分くらいで到着したポイントは三浦海岸のマホロバが見える金田湾。最初の合図で投入すると、浅くてビックリ、15メートルくらいでしょうか。この低水温でこの浅さ、東京湾だとこの時期30メートル立ちが標準なのに。私は自作の穂先が柔らかい和竿を使っていますが、この水深だともっと柔らかい竿が欲しくなります。(今度作ろうかな。)

朝方は下げ潮の最後で、ちょうど私には良い感じの流れです。一投目からそれらしいアタリが来ましたが、掛かりません。二投目もアレッ!!掛かりません。気が付くと入れアタリなのにまだ3匹・・・これはマズイ。ハリのサイズをワンランク下げ、餌も小さめに、乗せ方も遅めに作戦変更。するとようやく確立アップ…ところが調子が出始めた途端、潮止まりタイムに突入。次のアタリが出るまで何と長い時間を過ごすことに・・・。

これまでの経験から引き出し全開、色々な誘い方をしますが、どれもハマってくれません。パターンが分らないうちに今度は上潮に変わり、ミヨシ流しになってしまいました。それでもポツリポツリ追加しますが、フィーバータイムは訪れません。後半は潮が効いていないこともあり、巻上げでバラす確立が増えてしまい、どうもシックリいきません。結局、打数が多い割に打率が上がらず不完全燃焼のまま納竿、12〜25cmが34匹という伸び悩みの釣果にて終了です。やっぱり朝の時合をものにできなかったのが痛かった。

今回は浅場のダイレクトなアタリへの対応、ジャリメの扱い方(手返し)、大小のサイズの差が激しいときの仕掛けの選択など、勉強の一日となりました。ただひとつ、角田船長流の誘いで、キスが反応してくれることだけは確信できました。

キスは数釣りとはいえ、私は数を増やすための二本竿はやりません。自分の戦略と誘いで一尾ずつ掛けないと、キス釣りは面白くありませんから。でもこれだけ水深が浅くて、根掛かりが少ないと、ハモノ狙いでもう1本出したくなります。(あそこはヒラメやマゴチも多いらしい。)作戦立て直して近いうちに再挑戦しなくては。

ホーム目次前のページ次のページ