横浜の撃沈エビマゴチ

6月14日(土)、横浜新山下の渡辺釣船店からマゴチに行ってきました。
昨日まではメゴチ餌で大貫沖メインの一日釣りでしたが、今日からエビ餌の半日船のスタートです。もう一杯午前カサゴ、午後キスの船が出てますので、午前午後の釣り物の組み合わせができます。私は午前マゴチをやって、釣れたら午後はキスでも良いかなと思い、道具は両方持参しました。

朝5時50分船宿に到着、マゴチ一番乗りのようで、まだお客さんはいません。何個所か常連さんの竿が立てられていますが、右舷の大艫が空いていたので、とりあえず荷物を降ろしました。船長の話によると昨日は南の強風で大貫に行けず、小柴沖でやったそうです。けっこうアタリがあったそうですが、大揺れでバラシまくりとのこと。上げ潮の方がアタリが良いらしいので午後に期待かもしれません。風は夜半には止み穏やかな朝ですが、渡船で堤防から帰ってきたお客さんによると、潮色が一気に澄んでしまったようで、ちょっと心配です。

今日の仕掛けは、道糸PE1.5号、鋳込み天秤10号、ハリス5号1ヒロ、サンスイオリジナル手打ちフッコ針16号。エビ餌なので針にヒューズを6巻きくらいしてあります。餌は10cm前後の生きたアカエビで、弱らないように針を口から剣に刺して使用します。常連さんの中には出船前に別の場所で餌用のハゼを釣ってくる人もいますし、マゴチの竿を出しながら餌用のメゴチを釣る人もいます。


左:真中がマゴチ船、奥がカサゴ・シロギス船、右:餌のアカエビ(よく見えませんね)。

さて、定刻7時、宮地船長操船の第五神功丸で午前船の出船です。乗客は左右3人づつ、6人でのんびりムード、船長も操舵室から置き竿で道具を出すようです。朝一番は横浜港を出て大黒埠頭を左に。7時20分、NKKの扇島岸壁付近、水深7mから開始です。南東弱風、薄曇り、やはり潮がかなり澄んでいます。下げ潮はほとんど効いていません。10分程度やったところで、船中アタり無し。「上げて〜」の合図で、早くも移動。ここは時期的にまだ早いのかもしれません。

次のポイントは20分程南に走って、富岡沖の10m。潮はトロトロですが、船尾を振るような流し方で、けっこう仕掛けが斜めに入ったり立ったりで探りが利きます。タナはハリス分、竿先を真下に下げてラインを巻き取り、エビの重さを少し感じるくらいまで竿を戻して待ちます。水深の高低に合わせて20秒に一回くらいタナ取りを繰り返していると、8時過ぎ、本日最初のアタリ到来。「コン!」と小さいアタリの後、「グッ」、「グッ」と少しづつの引き込みがありましたが、「グッー」が無くそのまま沈黙。仕掛けを上げるとエビは頭だけ。急いで再投入すると、またもアタリ。弱い引き込みに竿先で付いていきますがこれも沈黙。 またまたエビの胴体だけ食われてしまいました。食い方がかなり微妙です。

8時30分を回り、移動の合図。さらに南下して、次は小柴沖10m前後。ここはシロギス船でもよく来る場所です。周りには忠彦丸、荒川屋などのキス船、新明丸、長崎屋などのマゴチ船が混在。左舷大艫の方は、マゴチ竿を置き竿にしたまま、キス釣りをしていますが、良型のシロギスを連釣しています。私もキスの道具を持ってきたのでムラムラしましたが、ここは我慢、本命に専念します。
しばらくして左舷の方で型が出たようです。誰かが掛けると船長が玉網を持って走り回るので分かるのですが、反対側の魚までは確認できません。その後、私にも本日3回目のアタリがあったものの、またまた食い込ませに失敗。

10時過ぎにN西さんに連絡、午後船に乗るので、もう家を出たとのことです。私もまだ型を見てないので、午後もマゴチで通すことに決定。船は小柴沖をこまめに移動しながら流し換えますが、当たるのはイカだけ、エビの背中だけかじられてしまいます。 結局、左舷で何本か出たみたいですが、右舷は全滅のまま11時5分沖上がりとなりました。

帰港するとすでにN西さんが到着しています。私の隣の席を確保してあるので案内します。船上でお昼を食べながら午前中の状況をレクチャー。N西さんはシロギス道具と鋳込み天秤だけ持ってきたので、仕掛けは私の物を使うことに。午後のシロギス船は若者の団体が乗って何やら賑わっています。マゴチ船は午前船のお客さん+午後からのお客さんで14人くらいになりました。

定刻12時30分、午後船の出船です。風は南西から南の強風に変わり、横浜港を抜けるまでは横殴りの猛飛沫、本牧埠頭を右に 回ると正面からの土砂降り状態、荷物をキャビンに入れ避難します。航程25分、小柴沖、八景寄りの9mから後半戦のスタートとなりました。この辺りは南〜南西風の影響を受けにくく、風が強い割に海は比較的穏やかなままです。

さて、後半戦第1投。隣のN西さんは投入直前にライントラブルで仕掛けの結び直し中。すると私に「コン!」と小さなアタリ。そのままモゾモゾして引き込まないので、思い切りアワセをくれるとグイングイン、「ヒット〜!」。これはデカそう、すかさず一旦クラッチを切ってサミングでラインを送りながらドラグ再調整。「ちょっと待てよ、こんなに走るマゴチいないよ、魚違うなぁ」と、頭の中はだんだん銀色になりながらヤリトリを続けます。船長が玉網を持って横でスタンバイ。薄ら水面を割った瞬間、船長が「フッコだ!」、やっぱし・・・。4回目くらいの浮かしで船長がスパッと玉網でランディング。長さを計ってみると72cm、なかなか奇麗な体型のフッコでした。

魚を生け簀に入れて戻ると、N西さんが大きく竿を曲げてヤリトリしているではありませんか。無事玉網に収まったのは49cmの本命マゴチ。「時合かもしれない。」私もすぐ新しいエビを付けて投入。ところがここから期待に反して長〜い沈黙タイムに突入。小刻みな流し換えで緻密にポイントに当てていきますが、どうやら左舷の方が好調の模様。ここまで2本を頭に5本くらいの型が出ています。

午後船もすでに後半、小柴から富岡沖、根岸湾の中、磯子海釣り公園前と10分くらいの間隔で移動を繰り返していきます。4時前、根岸湾の南本牧寄りのポイントでN西さんまたもヒット、40cm級を取り込みます。その後、私にも久しぶりの生態反応が・ ・移動の合図が出たので、少し送り込んで合わせてみると期待を裏切る軽さ・・これは良型のカサゴ。残り時間も僅か、全然嬉しくないです。4時頃から急に大粒の雨が降り出しますが、そろそろ終りなのでカッパを出さずに続行。南本牧埋立地の水路内の駆け上がりが本日最後の流し。際にはテトラも入っていて、見るからに黒鯛がウジャウジャいそうなポイントですが、結局本命のアタリなし。4時25分とうとう納竿の合図。

やっちゃいました”ボ”。午後は本命のアタリゼロ。それに比べて恐るべし”N西”、午後から乗って2本。しかも右舷で上げたのはN西さんだけ(それも人の仕掛けで)。マゴチは帰りの船上で首と尻尾から〆て血抜き。私が”ボ”だったので、ご厚意により1本頂くことに。フッコは帰港後、検量&記念撮影してリリース。釣れなかった日は疲労度倍増、今夜はアルコールがよく回りそうです。


左:49cmと40cmのマゴチ2本で竿頭のN西さん、右:本人は72cm、3.3kgのフッコ。

ホーム目次前のページ次のページ