マダイ不発もアジ・サバでクーラー重量級

6月18日(土)、三崎の角田丸からマダイに行ってきた。
二週間前に釣行したときは、サバ三昧に終わり、クーラーの中は真っ青!やっぱり赤いのが釣りた〜いと、速攻で予約を入れ直し、本日再出撃と相成った。ところがマダイもとっくに乗っ込みが終わり、食いは一段落。平日の釣果情報を見てもパッとしないし、最近は松輪の船もイサキやマルイカにシフトしてしまい、マダイ船の数も激減している模様。魚は居るには居るだろうが、口を使うかどうか、釣れても釣れなくても今季最後、次回は秋のお楽しみと心に決めた。ここ2回ばかりマダイを専門に狙ってみて、竿の調子が思ったより硬かったのが気になっていて、船長や釣り仲間からも同じ事を言われていた。もう乗っ込み時期は終わりだけど、ここは1本、おニューの竿を購入してしまった私である。気に入れば長く使いそうだし、こちらの使い心地もどうだか、今日の楽しみである。

4時に佐Tさんに迎えに来て頂き、途中、食料や氷を調達。予定通り5時前には現場に到着した。船長が笑顔で迎えてくれて、早速荷物を下ろし準備に取り掛かる。乗客は我々2名のみ。船長は左舷のミヨシと艫にコマセやバケツをセッティングしてくれていた。ジャンケンで佐Tさんがミヨシ、私が艫に入ることになった。5時25分に出船、水路を東側に出た赤ブイ周辺で規定の5時30分を待ち、松輪瀬へと向かう。航程25分、現場に到着したが、数十隻のイサキ船団の少し沖に3隻程の小船団、何と寂しい、これが今のマダイ船団である。少なくなったな〜、これで少し食い気があれば確立は良さそうなのだが・・・。船長は少し離れたポイントで停止、早速投入の合図である。北北東の弱風で曇り、海上は凪で潮色は強い濁りである。赤味は無く、濃い緑系の潮色だ。今日は若潮後の中潮初日で、干潮が8時過ぎの予報、下げ潮から後半上げ潮となる見込みだ。


5時25分、いざ出船、今日こそはと気合が入る。

ハリスの号数と長さは統一で、タナは海面からビシまでの水深で随時指示が出る。左舷突っ込みの緩やかな潮の流れがある。朝一のゴールデンタイムに集中し、少し早めのインターバルで入れ替えを行う。程なく佐Tさんに何やらヒット。出た〜!早くもサバの登場。今日もこのパターンか、しばらくすると私にもサバ。40cm近いゴマサバだ。ちょっと反応良過ぎるぞ〜!前回もサバが多く、ビシ回収後のハリスの手繰り込みの際、猛烈な突っ込みに素手でハリスを止められず、手を切りまくったので、今日はケブラー製の指サックを両手の人指し指に装着した。これで多少は安全だが、やはり海面でのヤリトリでハリスを止めるのは容易でない。その後もサバ・サバ・サバの猛攻。船長もサバを避けて船を回してくれるが、しばらくコマセるとまたサバが食ってしまうパターン。今日はゴマサバが多いが、時間によってマサバが続くこともある。サイズは40cm前後がメインと良型。今日は知り合いにサバを予約されているので、とにかく全部血抜きしてクーラーに納める。


遠くに見えるのは松輪瀬のイサキ船団。おニューの『青龍竿』は『鯖龍竿』に改名、これも想定の範囲内?(笑)

9時、ようやくサバの食いが落ち着くと、今度は何もアタリが出ない時間帯に突入。サバでも遊んでくれた方が飽きないのだが、あの調子でサバをキープしていたら、27リットルのクーラーじゃ時間の問題で満タン。嬉しいやら悲しいやらである。朝方は誘いを入れるとすぐサバが反応してしまい逆効果だったが、この時間、頻繁に落とし込みの誘いを入れてみたりと、アタリが出ないので、少し落ち着いた気持ちでじっくり攻めてみる。改めてクーラーのサバの数を数え直してみると、ゴマサバが既に10本、マサバが4本でもう十分過ぎる量、デカイのは40cm以上あるから凄いボリュームだ。サバは血抜きして締めると体温が上がると聞いたことがあるが、そのせいかクーラーの氷の溶け方が早いような気がする。コンビニで買ってきた板氷がもう殆ど溶け切っている状況。今日も帰りに氷を補充する必要がありそうだ。

10時を回ると、またサバがポツン、ポツンと顔を見せ始めるが、型が落ちて30cm級がメイン。このサイズは全て放流することにした。11時、竿がス〜ッと海面に持ち込まれ、竿を立てると下へ下へと突っ込む重量感のある手応え。これはもしかして!船長も上げるまで分からないから慎重にやるよう声を掛けてくれる。これはサバっぽくないぞ!今までのサバの引きとは違い、底に突っ込む際にドラグが滑る。ビシを回収し、慎重にハリスを手繰り上げる。ハリスが左回りに大きく回転したらサバ、そうでなければ・・・。そして濁った海面から赤い魚体が現れるはずだったが、銀色じゃね〜かよ、バカモン!そのまま抜き上げたのは、本日最大44cmのマサバであった。全然引き方が違うから期待してしまったけどガックリだ。船長も赤いのが欲しいな〜と船を回してくれるが、青いストーカーに付きまとわれ、どうにもこうにも逃れることができない。

11時を回ると佐Tさんが30cm、35cmと続けて良型のアジを上げた。私にもアジのアタリが来て23cm級を抜き上げる。そのままちょっとアジを釣ろうということで、同じタナで少し細かい誘いを入れると連続ヒット。ここでアジを4本確保したところで、再び赤い魚に狙いを戻す。コマセを振らずに置き竿で待ってみたり、指示ダナから小刻みに落とし込んでみたりと思い付くことは色々試すが、時間だけが経過。時既に12時20分、ラスト10分、12時30分になったら上がって行きま〜す!後10分、頑張ってみてください!と船長のアナウンス。と、終了5分前、佐Tさんの竿が絞られた。これはもしかして!という突っ込みだ。でもさっきの私の例もあるから、ご本人も疑心暗鬼でノーコメント。大事に上げてきたのだが、もう少しというところで、私の道糸を巻いてしまい痛恨のバラシ。う〜ん、なんだったんだろう?もしかして本命?悔しいからここはひとつサバというこで片付けておきましょう!そして12時30分、沖上がりの時間となった。

それにしてもやれやれだ。クーラーの中は今日も真っ青!持ち上がらない程重たいです。(笑)片付けを終えて、ミヨシで佐Tさんとバカ話をしながら、今日も笑顔で帰港である。しかし、またもやサバの猛攻にやられましたね〜。おニューの『青龍竿』はお約束通り『鯖龍竿』に改名。(笑)ということで、この竿でマダイを掛けるのは次回以降までお預けとなった。実際の使い心地の方は、軽量グラテック素材のため、軽快に扱えるし、魚が食ったときの入り込みは実にスムーズで、船長も操舵室から見ていて良い曲がりするね〜とのことだった。いつかこの竿で3Kgオーバーを上げなくっちゃ!と次への闘志を燃やす私である。角田船長、今日もお世話になりました。最後まで諦めず一生懸命船を回してくれてありがとうございます。次回はもっと釣況が良いときに出撃させてください。目標達成するまでは諦めませんからね!そして佐Tさん、お疲れ様でした。クーラーの中は似たり寄ったりでしたが、良型のアジが光ってましたよ。また状況を見て出撃しましょう。よろしくお願いしま〜す!


本日の釣果、マサバ 5本(34〜44cm)、ゴマサバ 12本(34〜42cm)、マアジ 4本(23〜24cm)。途中から30cm級のサバ3本は放流しました。

ホーム目次前のページ次のページ