今季初アマダイ、潮動かずどうにもこうにも

9月28日(月)、久比里の巳之助丸からアマダイに行ってきた。
久比里では秋から冬の人気ターゲット、アマダイ乗合の看板が三店とも出揃って、連日トップ5〜7本、ボーズ無しなんて日もあって、好スタートを切ったようだ。本日お世話になる巳之助丸も初日は好漁を収めたようで、早くも今年は当たり年と囁かれているようだが、1アマダイファンとしてはホントにそう願いたいところである。このところ東京湾口部に澄んだ良い潮が入って来ていることは分かっていたので、状況変わらぬうちに早めに一回釣行したいと思っていたのだが、定宿巳之助丸はカワハギ船が混雑する関係か、毎年、初期のアマダイ船は平日限定出船なのである。やりたいけど週末出ないんじゃ平日行くしかないもんね。(笑)ってことで、昨日、タチウオ釣りに行ったばかりだけど、ここは体に鞭打って久し振りの連荘釣行はアマダイに出撃である。いつもの時間に到着すると、さすが平日、先客は右舷ミヨシに1名だけ。風向きは北東〜南西予報だが、風の変わり目も潮の向きも読めないので、無難に右舷大ドモに荷物を下ろすことにした。早速、買い物と受付を済ませるが、スタンプ2個押しのハガキの期限が9月一杯だったのでギリギリ間に合ってラッキー。スタンプ10個で1回乗船無料だからバカにできません。船に戻ると我がアマダイ船は四隅が埋まって、お隣カワハギ船は早くも2杯出し間近といった状況、平日というのに熱心なカワハギフリークで活気に満ちている。カワハギ船左舷大ドモには常連Y本さん。相棒の?K山さんは本日お隣からS社の大会に参加とのこと。和竿、もうすぐ出来ますので今しばらくお待ちを!(汗)それより今日は大会頑張ってください!相変わらずO氏さんもお元気なようで、今日も親子での釣行。たまに久比里に来ると、カワハギ船の独特な雰囲気が釣りを始めた頃の新鮮な気持ちを思い出させてくれて、やっぱりたまには顔出さないとね。そうこうするうちにアマダイ船も右舷4名、左舷3名の7名となり、カワハギ船も来るわ来るわ、2隻とも軽く満船状態。対岸の大アジ船も平日というのに盛況だ。やること何にも無く、暇を持て余していたが、7時55分、カワハギ船に続いて、本船もようやく出船となった。今日は風が弱く日差しも降り注いで、昨日よりポカポカ陽気。良い季節ですね〜。あまりに気持ち良いので、釣り座に仰向けになったまましばらくのクルージング、空が綺麗だ。剣崎の灯台を西に回り込んで、更に走ること航程30分強、毘沙門沖辺りでスローダウン。舵を切りながら位置取りが決まると、8時35分、開始である。北東の弱風で晴れ、海上は沖から微かなウネリが入るもベタ凪、水色は澄みで明るめの色はアマダイには良好。水深は68m。今日は長潮で満潮が14時40分頃、一日上げ潮の予報。舳先はほぼ東向きで、潮が西から東にトロトロ、形はミヨシ突っ込みでトモ席は裏目となった。開始早々、お隣トモ2番のお客さんに良さそうなアタリ。左舷大ドモの常連M田さんが玉網を持って来てスタンバイ。私が隣なので玉網を受け取ろうとしたら、自分は置き竿だからやってていいよとのこと。それじゃお任せします。横から見ててアマダイにしては叩き過ぎると思ったら案の定、40cm級のホウボウだった。ま、ちょっと残念だけど良いお土産でしょう。そうそう、この左舷大ドモのM田さん、本船の常連さんなんだけど、置き竿2本出して、よくアマダイ釣るんですよ。私は自分で誘わないと気が済まないので、絶対マネできない釣り方ですが、かなり高確率でヒットさせるから、釣りのスタイルも人それぞれだと思う。後で聞いたところ、仕掛けは○mで、ハリス分タナを切って待つスタイルとのこと。きっと潮によって調整するのだろうが、トラギスを上手くかわしていることからも、けっこう浮かし気味にして食わしているものと思われる。釣りのタイプが違うだけに興味深い。


剣崎灯台を回って毘沙門〜江奈湾沖、65〜70mがポイント/穏やかな凪日和だが、如何せん潮が動かない。

最初の流しでポッツンポッツンと船中3尾ほどのアマダイが上がったが、どれも30cmに満たない小型。このサイズじゃアマダイと呼ぶには何とも忍びない。そう言いつつ自分には小型のアタリすら無いので、少々不安になるが、正直、アレだったら釣れない方がいい。この海域も時々イナダが回遊するようで、お隣さんはアマダイ巻上げ中に途中からイナダが着いて竿がガタガタ。右舷ミヨシのお客さんも竿2本出して1本置き竿だが、たぶんタナを高めに取ってると見えてイナダを連発。この前、下浦沖で拷問に遭ったワカシ?(38cm前後)よりも一回り大きいけど、これも要らないなぁ。(笑)潮ケツのせいか、私には幸いイナダのアタリは無いのだが、逆にトラギスの猛攻で餌が3分と持たない。2流し目、微かにあった潮もまったく無くなってしまい池同然、これじゃダメだねぇ。生体反応何にも出ないから回収してみると、オキアミが必ず半分食われているか、カスだけ残っている。潮が何にも無いので、仕掛けが弛んじゃってるのか、外道の細かいアタリも出難い。意識してタナを高めに釣りをするが、今度は何も食わないか、たま〜に先針にトラギスが着いて来るだけ。困っちゃったねぇ。10時20分、1m切ってから1mゆっくり誘い上げると、ちょっとこれまでには無かったはっきりしたアタリ。直感的にアマダイだと分かったが、どう考えてもベビー級。オモリを回収すると海中から青白く輝く魚体が浮上。そのままハリスを手繰り上げて何の躊躇も無く抜き上げた瞬間、海にポッチャン。慌てて玉網を取りに行ったら、ベンチの角に右足のくるぶしを強打してしまい、痛タタタッ〜!びっこ引きながら玉網持ってきたけど、アマちゃんの姿は何処へ。たかだか25cm級のチビアマちゃん、何故そんなに慌てる必要があったのか自分でもよく分からないけど(笑)、足を見たら皮が剥けて流血、くるぶし全体が紫色に腫れていた!まったく何やってんだか。その後、1時間ちょっとの間、ひたすらトラギスの猛攻に耐えていると、再びさっきと同じような明確なアタリ。今度は無事取り込んだが、これまた23cmのベビー級。放流しても帰れないしねぇ。これ1尾だけだったら後で誰かに引き取ってもらおう。あまりに潮が動かないので、船長も割とこまめに船を回してモグラ叩き。12時30分、一気に剣崎灯台の南まで走って、水深65m前後。風は微風ながら南に回ると、上っ側だけだが、気持ち下げ潮っぽい動きがあって、するとトラギスも大型がガツガツとアタリ良く、船中、カナガシラの類やベラ、大型カワハギなども顔を出し、M田さんと、この潮で食わないと今日はダメでしょう・・・なんて言いながら、自分はもっぱらデカトラギス専門。(涙)しばらく集中してみたけど、結局、この時合では良いアタリ一発も出せず、現実は厳しいっス。13時30分、何か情報でも入ったのか、今度は一気に西へ走ること再び毘沙門沖の水深70m。ぶっ込み着底でリールで1m切って、更に1m竿で誘いを掛けると、これが今日イチのアタリ。途中で重さが変わったり急に竿を叩いたり、これは間違い無いでしょう。抜き上げたのは30cm級。辛うじてアマダイと言えるサイズでしょうか。その後もモグラ叩きで道具を入れてみるものの、潮っ気何にも無しで、期待の良型は顔出さぬまま、定刻の15時を迎えてしまった。結果、7名で3本が3名、他、2本(私)、1本で、ゼロが2名、船中12本とのことだったが、型は30cm以下の小型が主体でなんとも。9月にアマダイは初めてやったけど、今日は日中気温も上がって、Tシャツにサンダルじゃアマダイ釣りの雰囲気じゃありませんね。ってことで、平日アマダイウハウハ作戦は、気持ちだけが空回りする結果となり、このところ3回連続の消化不良、そろそろ爽やかな釣りをしたいところですが・・・。(笑)


本日の釣果、アマダイ 2本(30.5cm、23cm)。他、クラカケトラギス 30尾前後、ガンゾウビラメなどは放流。


翌日に湯引きの霜皮造り、ホント甘みがあって美味です/小型は舞茸と一緒に酒蒸し、小さくても味はアマダイです。


前日のタチウオはキムチ、ネギ、エノキと炒め物、キムチは素材の味を殺しません/タチウオのあらで中華風スープ。

【船宿HPコメント】
甘だい(28日)・・剣崎沖、潮;澄み、水温;24度   
今日のアマダイは剣崎沖55〜70mラインを狙いました。朝から潮の流れがなく活性低めでしたが、船中ポツポツ顔を見れました。昼頃一時食い渋りましたが、その後、幾らか活性上がり、ポツリポツリと型が見れました。サイズは中型が中心でした。トップは横浜市のM田さん他2名の方が3本でした。外道にイナダが多数上がりました。(功一)

ホーム目次前のページ次のページ