K's Fishing Blog

      >>> 最近の5件
      2024/04/11   ムツ五目 久里浜港 五郎丸
      2024/03/27   マダイ 久里浜港 五郎丸
      2024/03/19   マダイ 久里浜港 五郎丸
2018/06/30
アジ 新山下 広島屋
6月30日(土)、新山下の広島屋から、LTアジに出撃してきました。

気象庁の発表では昨日、関東甲信地方が梅雨明け。6月に梅雨明けするのは観測史上初だそうですが、個人的見立てによると月曜日(25日)に明けてましたね。太平洋高気圧の勢力が強く、梅雨前線が逆への字状に持ち上がって、元々梅雨が無いはずの北海道と九州北部にかけて前線が影響して雨模様。お陰で関東は高気圧と前線の狭間で等圧線が込んで水・木・金と南西大シケで連日の真夏日。土曜日は少し収まってくる予報ですがどうでしょうか?定宿五郎丸は本日配船の都合で乗合はお休み。だったら、ここんとこアジ禁断症状気味なんで、風に強い横浜沖でマジメにアジ釣って来ましょうかねぇ!



釣り人のナントカで何処行くにも同じ時間に出てしまうので、自宅から程近い新山下の船宿には5時45分過ぎには着いちゃって後がチョー暇という。先客が1名既に左舷トモにいらっしゃり、とりあえず右舷オモテ側2席確保して釣友を待ちます。訊くと今日はアジ船2杯出しでマコちゃん船10名、社長船も11名のはずが8名に減ってしまったそうですが、予定通り両船アジで出船。ちょうどいい人数です。釣友が到着後、左舷が空いていたので2人で左右ミヨシに分かれました。



支度も整い定刻7時30分を少し回った頃出船。富岡沖に直行するそうです。出船までムシムシ暑かったけど走るとチョー気持ちいい。雲少なく梅雨明けを主張するように真っ青な空。ベイブリッジを潜って本牧沖を通過、南本牧の水路を出れば根岸湾。航程30分、8時過ぎに場所に着いて、船の位置取りを調整してアンカー投入。南西の風やや強く晴れ。海上、風波程度で釣りに支障があるほど悪くはありません。水色は上っ側が透けて見えますが、下の方は少し茶が入った濁り。大潮の最終日で朝から下げ潮、お昼頃干潮で、午後から上げ潮に変わる予報。



釣りを始めますがなかなかアタリ出ません。水深が21m中心に23〜28mくらいまで振れてしまいます。どうやら位置がズレてしまったようで早々に回収指示でアンカー入れ直し。風と流れが逆なんでアンカーの入れ処が難しい模様、ポイントは船1隻分ほどの山になってるそうです。滑っちゃうみたいで2回目も決まらず3回目のアンカー投入。その間、トモの方でパラパラ型が出始めて、私も2回アタリ出て初物ゲット。22、3cm級の鉄板サイズ。



この時間、アジ様かなりご機嫌斜めみたいで、周りのアジ船も動き回ってます。下手に動くとドツボにハマるんでちょっと我慢作戦。ですが、アタリ遠い状態のまま刻々と時間が経過。おいおい、開始2時間で4尾かよ!!昨日、トップ束釣ったそうなんですが、オレが来ると食わないってか!?そしてさらに10時台はアジの顔見れずのまま、シロギス2尾とマサバ1本だけ。シロギスは両方23cm超で良型、サバもとりあえず1本あれば刺身になるのでウレシイ外道ですが、どうしちゃったのよ本命さんは!底潮冷えたか明るくなっちゃったか?周りの様子から見ても今日は青イソよっか赤タンが断然食いがいいです。



11時ねぎし3番ブイの北西側に回り直し。水深22、3mの場所に入ったところで活性の良さ気なアタリ出始めたんですが、すぐに水深27、8mまで落ちるとアタリもストップ。もう1回アンカー入れ直しで水深23mで安定。すぐにポッツリポッツリアタリ出始めて少し続くようになってくれて、やっぱここだよ船長!!ようやくアジ釣りらしくなってきて11時台20尾釣れて、お昼で24尾。12時半、32尾となったところで終了。気配抜けちゃったよ。潮止まりかもね。



社長の船と並んで操業。あっちは釣れてるかな?13時、ねぎし3番ブイの南西側に周り直して再開すると、徐々に上げ潮効いてきてアジの活性も上昇。水深24mでタナは2〜3m。17cm級の小振りも混ざりますが、良型も多く、だいぶアタリの間が詰まって来て、待ってましたの数釣りモード。定刻14時半で50尾超えましたが、船長もうちょっとやるって残業モードへ。結果、1時間15分延長してくださって15時45分、ようやく納竿となりました。大潮の上げ潮は鉄壁。時間とともに拷問のような食いになって、お蔭様で81尾まで伸ばしてナントか形になりました。あぁ良かった良かった、午前中はどうなるかと思いましたが結果オーライ、胸を撫で下ろしました。



【本日の釣果】
マアジ81尾(17〜28cm)、マサバ2本(35、28cm)、シロギス2尾(23.5、23cm)、他、ミニサバ、ミニムシガレイ、シコイワシ。デカイマサバ水面で2本落としました。あぁもったいない。アジは中小バランスよく色々な料理ができそうです。小型は下ろして一口干物でもやるか!

【船宿釣果情報】
LTアジ 23〜81尾(17cm〜28cm)
富岡沖20m。サバ交じりで後半好調に釣れました。前半は潮が流れず苦戦しました。



マサバの刺身。小さい方のマサバ1本。食感コリコリで脂も乗って最高っす!こればかりは釣って来ないと食べられない。ここのマサバは寄生虫とか居ないんで刺し身で全然大丈夫。



アジ刺し。当日小振りの選んで定番の刺身。やっぱ脂スゴイっすねぇ。当日でコレだから明日が楽しみ。ここんとこのウィリー五目でアジ4、8、0だったんで、これで明朝ヅケ丼食べれば禁断症状がだいぶ治まると思います。



アジのヅケ丼。翌朝です。コレだよコレ!コレが食べたいの。ワシワシ一気食い、だいぶ禁断症状が治まってきました。あぁ釣りやっててよかったよ〜!ちなみに味噌汁はアジのあら出汁です。



サバのりゅうきゅう茶漬け。かみさんはコレ。サバを「りゅうきゅう」(要はサバのヅケなんですが白ゴマなどを足したヅケを九州の方でそう呼びます)にしておいて、熱々のアジ出汁で茶漬け。



アジの手毬寿司。翌日の昼です。暑いので外出る気にならず、ウチで仕掛け作ったり色んな作業の一日。小振りのアジを6尾で半身12貫。まぁ握りと同じようなもんですが、シャリは酢飯で少な目に作ってるのでこれだけあってもペロっと平らげてしまいました。禁断症状が癒されて堪能中です。



アジの一口干物の干し中。17、8cmの小振り25尾で計50枚と骨せんべい用の中骨、唐揚げ用の小魚を部屋の中で干してます。エアコンと扇風機の併用はお天気の影響もほとんど無く絶対に失敗しません。



アジのカルパッチョ。翌晩です。醤油味が続いたんで口直しに洋風で。味付けはあえてシンプルに、岩塩、粗挽きコショウ、ライム、オリーブオイル、トッピングに生バジル。小さい順に消費してますが、これが中の中で22、3cm級。今日がピークですかね、スゴイ脂出てきましたが、味付け爽やかなカルパッチョなんでバクバク行けます。



アジ出汁。アジを下ろす度にあらが出るんで、毎日、出汁採り。



アジの一口干物。干しあがってすぐ小さめの3切れだけ味見。ウ〜ウンマイ!大成功。コレを1回冷蔵庫(できればパーシャル)で寝かせると味が熟成してもうひと味ふた味美味しくなります。2、3日後が最高でしょう、楽しみです。



アジ出汁のキムチスープ。出汁採っては何かと使えます。味付けは出汁の味とキムチだけだそうです。これで十分旨い!



アジ出汁のキムチうどん。かみさんは上のスープに麺を入れて食べてました。月曜の朝、もう1回ヅケ丼行きたいとこですが、健康診断のため朝食抜き!健康診断てなんて拷問なんだ!



アジ刺し。月曜の夜です。2日寝かしたら脂ギロギロ、ここまで来るとアジトロですね。こういう時はミョウガが良く合います。ピークもピーク最高潮、これからは時間の問題で落ちていきますので明日の夜はちょっとキビシイかもですね。



アジの冷製パスタ。パスタはカッペリーニという極細のスパゲティ。トッピングはアジの角切りとトマトのマリネ。味付けは塩、コショウ、ビネガー、アジ出汁だそうです。なんか緑の細かいのも混ざってますね。夏らしい爽やかパスタで美味しく戴きました。



アジのヅケ丼。火曜の朝です。昨日は健康診断で朝抜きだったので、仕切り直しで本日2回目のヅケ丼。コレ食わしておけばとりあえず文句は言わないですから。



小魚の唐揚げ−1。10cmくらいのマサバ3尾と小さなシコイワシ。1回干してから唐揚げにしてますので、二度揚げせずとも、低温でじっくり揚げて最後に高温でカラッと揚げると骨も気にならず、頭からバリバリ行けます。干したせいか、何故か味があって塩が要りません。



小魚の唐揚げ−2。一度に揚げられなかったので、ミニムシガレイは後から出てきました。こちらも頭からバリバリ、骨まで食べられます。普通捨てちゃうとこですが何匹か集まれば一食分になるので、おかず用に持って帰って、こうやって食べてます。



エビとズッキーニとトマトとアジソテーのスパゲティ。水曜の朝です。う〜ん、命名が難しんですが、要は得意の残り物の再利用。前夜、エビとズッキーニとトマトを市販のパスタソースで炒めたおかずが出たんですが、それの残りを使ってスパゲティ。アジのソテーを半身で2枚乗せて、粉チーズと乾燥パセリ。味の調整は元々がパスタソースなんでアジのあら出汁足しただけだそうです。



アジの一口干物。干しあがったあと、冷蔵庫で3日熟成させて本格的味見。う〜ん、やっぱ当日よっかこっちの方が旨い。塩分がまろやかに魚の味も発酵?しているのでしょうか、いい意味で臭み(旨み?)が出てコレが干物の真骨頂。



アジの梅紫蘇天ぷら。アジの身に梅肉を挟んで、大葉を巻いて天ぷら。梅肉は揚げると味が跳びやすいので多めに入れるのがキモかな?昔ながらの我が家の定番アジ料理、お味の方は折り紙つきです。



アジの骨せんべい。小振りのアジを一口干物にした時に出た中骨を干しておきました。干しておくと二度揚げ不要で1回でパリパリのスナック菓子状態。小魚の唐揚げの時も同じでしたが、天然の塩気があって、塩振らなくても美味しいです。



シロギスの昆布〆。良型のシロギスが2尾交じったけど量が中途半端。週の後半に刺身が食べたくなりそうなのを見越して、昆布〆にしといて〜!で、締めて3日目、ちょうどいい締まり加減で、思いの外脂乗ってて旨かった。



アジのつみれ汁。コレは昔からの我が家の定番。アジのつみれは片栗粉、味噌、玉子、下ろし生姜だそうです。つみれからいい出汁が出てこれがウンマイ!見えませんが唐辛子が入ってます。



アジ天蕎麦。金曜の朝です。一昨日のアジの梅紫蘇天ぷらを残しておいて天ぷら蕎麦。さて、今週末は釣りがビミョーです。梅雨前線が下がってお天気不安定。土曜日の雨マークはとれたようですが、前線が上にあると風向きが良くないしなぁ。しかも剣崎沖が祭礼で土日船止め。今週は潮周り小さいしシャクろうと思ってたんですが場所入れないんじゃねぇ・・・。

- Topics Board -