K's Fishing Blog

      >>> 最近の5件
      2024/04/11   ムツ五目 久里浜港 五郎丸
      2024/03/27   マダイ 久里浜港 五郎丸
      2024/03/19   マダイ 久里浜港 五郎丸
2018/05/12
ウィリー五目 久里浜港 五郎丸
5月12日(土)、定宿、久里浜港の五郎丸からウィリー五目に出撃してきました。

前回GWの最終日、思わぬ激渋アジ釣りとなってしまいましたが、戴きモノのお陰で高級白身魚なども堪能しながら細く長く食い繋いだ1週間。本日はギリギリ凪予報でそろそろ激流も収まってくれて、外海も釣りになりそうなので、定宿からいつものウィリー五目に参戦となりました。そろそろハナダイの顔を拝みたいところですが、今年は遅いと言いますか、来てくれるのかなぁ?まだ顔見てないんですよね。



釣友といつもの時間に到着すると先客は常連Sさんとお連れさんが2名で右舷に。我々は左舷ミヨシに釣友、トモ寄りに私の順でお客4名ですので、これで魚の活性良ければ楽勝なんですが・・・。写真右奥が私の釣り座です。まずはアジの道具を支度して、7時10分前に離岸。港前で定刻を待ち、7時ジャストエンジンの回転数を上げて、定番ポイントを目指します。



東電防波堤を面舵に回って航程7分、アシカ島の下のアジ場でスローダウン。丹念に反応を探しながら旋回して7時12分、位置取りが決まると第1投のアナウンス。指示ダナは3〜9m。南西の微風で晴れ、海上良い凪ですが、水の色が悪い!海面の1、2mだけ澄んでるんですが、その下が黒茶色に染まっててアジには良さげですが、航路も同じ水だとハナダイは望み薄ですねぇ。

若潮後の中潮初日で干潮が9時過ぎ、その後、最後まで上げ潮の予報。水深34m前後で下げ潮トロトロで60号ビシで対応できます。1投目、すぐにアタリ出ましたがハズれて、2往復目で難無く初物ゲット。25cm級の幅広で惚れ惚れするような魚体。船はスパンカ下ろしたまま流れに立てるか、東寄りに向けて風と流れのバランスを取るような操船。食いダナは高めで5〜7m、高いときで8mほど。入れ食いまで行かないんですが、ポッツンポッツンと途切れない程度のアタリの出方。



掛かんないのやバレも多く、アタリの数ほど伸びません。開始1時間で19尾。2時間で35尾。10時に48尾となったところ、皆さんと相談して、お土産出来たら早めにハナダイの様子見に行きません?船長にお願いして10時過ぎに回収して航路のハナダイ場へ移動となりました。東に10分ちょっと走ってスローダウン。位置取りが決まって10時35分、第2ラウンド、ハナダイシャクリの開始!

水深48m、指示ダナ3m切って10mまで。ハナダイ用の先調子の竿に換えてシャクリを開始しますが、如何せん水の色が悪過ぎ。1回なんかカスっただけでなんの生体反応もありません。釣友に触りが2回くらい出たそうですが、これじゃダメだしょ。もはや修行モード炸裂、筋トレ状態。アジ釣りと違って、ハナダイの場合はアタリを待つのではなく、何時アタリが出るか分からないので指示ダナの範囲をしっかりシャクリ続けるためコマセの消費量がどうしても増えますね。



場所は浦賀水道航路の下り線航路のど真ん中。左右をデカイ船がバンバン行き交いますが、南風が少し出てきてくれたお陰で曳波を潰してくれて、激しいローリングにあわずに済みます。コレだと腰へのダメージがだいぶ楽です。



近くをこんな船が通過したり・・・。



こんな船が通過したり、東京湾の船の交通量はすさまじいモノがあります。



穂先がピクピク、うん?なんか着いたけど、ちっこいヒメ。水深50mでこいつのアタリが判るんだから、ハナダイ食ったら絶対判りますよね。アタリ出ないので何か所か回り直してくださいましたが、何処も状況振るわず、12時20分、降参して東電前に戻ることに。いや〜今日もダメかぁ。そろそろムギイカもシーズンなんですがこの水じゃ入って来ませんねぇ。



15分ほど走って朝イチのポイントで反応探し。12時35分、朝と同じ水深で再開すると1投目からアジのアタリ。潮は完全に上げ潮が効いてて、スパンカ上げて南風に立ててるのでトモ寄りが潮先。朝よりぜんぜん活性高いですが、流れてる分タナは朝より低めの5mジャスト。すぐ当たるので、追い食い待ってると最初のアジが居なくなったりも多く。けっこう流れてるので、あんまり待ち過ぎない方が良いですね。



釣友も前半あまり調子良くなかった分、ようやく巻き返しに入っておかずは十分確保している模様。しっかしモノが極上品。捌くとお腹は子持ちなんですが、脂スゴイんですよ。釣れ過ぎて最後はペース抑え気味、魚の型が良いので束も釣ったら22Lクーラの蓋締まらなくなっちゃいそう。13時55分、船長からラスト10分コールが出たので1回入れてすぐお片付けに入りました。最後少し海が悪くなってきたので帰港中被りそう。早めに荷物まとめてブリッジ裏に避難。



【本日の釣果】
マアジ86尾(22〜29cm)、他ミニオキメバル、ミニヒメ、小振りショウサイフグ、水の色が悪過ぎてアジがご機嫌な反面、ハナダイがダメ、これといった外道も食いませんでした。アジは30尾ほどお裾分けしましたが、まだ山のようにあるので、翌朝は家族全員ヅケ丼確定。今週は心置きなく食えそうでウレシイ。

【船宿釣果情報】
久里浜沖25〜50m、水温=17.0℃、水色=澄み気味
22 〜 40 cm ・ 35 〜 86 尾 中〜大アジ・ウマヅラ
竿頭 = 横浜市港北区 ・ 小峰俊之氏
いつも通り東電前のポイントから開始しました。アジ主体にポツポツとアタって、まずはお土産を確保。10:00過ぎからお昼過ぎまでは、ハナちゃんポイントで粘って見ましたが、水の具合が悪くてモゾモゾっとしたアタリが出るだけで、ガツンっと云うアタリは出ませんでした。その後は、東電前に戻ってオカズを釣って帰港しました。アジは28cm前後のサイズが主体で、体高が有って肉厚のGoodなアジです。



アジの塩焼き。25cm級の太いヤツまずは焼いてみました。肉厚でジューシー、脂ノリノリでサイコーっすねぇ。明日も塩焼き決定!!



アジ刺し。当日ですが脂すんごい、すでにピークの如きこの色輝き、血合いの色がピンクでこれが旨いアジの太鼓判。爆食いでもう少し切り足しました。



アジのヅケ丼。翌朝です。極上アジがこれだけ釣れたらもう翌朝は120%コレで決定。今週は食い放題ですからヅケアジ増し盛りでワシワシ一気食い。旨か〜っ!!ヅケダレはいつもテキトーだそうですが、おおよそ酒と醤油とミリンの割合3:2:1を目安に魚の種類やお好みで調整して自分のお気に入りの味を探してください。酒は煮切った方がベターですが、メンドくさいのでやってないそうです。脂の乗ったアジは少し大きめに切って一晩ヅケるのがオススメ。コレを食べるとあぁアジ釣って来てよかった、朝からシアワセになれますよ。ちなみに味噌汁はアジのあら出汁、脂浮いてスゴイ、味付け薄めでも味わいは濃厚。



アジの骨無し干物。12尾を3枚に下ろして骨抜いて骨無し干物を作りました。水に対して酒10%、塩7%の立て塩に今回魚脂あるんで長めに1時間漬けることにします。干物はあんまり薄塩過ぎても美味しくないんですよね。この辺の塩梅は経験です。モノが良過ぎるんで日持ちしません、味が落ちる前に加工しておいて後日美味しく戴くのも一つの工夫かと思います。



時間になったら、余計な塩気を取り除くため、真水で洗ってから水分を拭き取って、網に並べて部屋の中で扇風機干しにします。表面がベトつかなくなればOK。裏返して皮を表にして後1時間くらいですかね。だいたい計4時間前後で干せるはずです。外はもうすぐ雨が降り始めそうですが部屋干しなので特に関係ありません。



キレイに干せました。外雨だったので部屋の湿度も高くて、いつもより時間を要しました。5時間ちょっとかな?後で味見してみましょう。



アジ刺し。翌日の夜です。もうピークですね。料理人が下ろしながらその最中にも酸化が進んでる気がするという程デリケート。切ってる人は毎日同じ魚扱って感触が敏感ですが、お味はまだぜんぜん大丈夫、っつうかバカウマっす!!



アジの塩焼き。旨いから2日連続で焼きました。ふっくらジューシー脂あってうんまい!!



アジの骨無し干物。味見に2切れだけ焼いてみました。1回冷蔵庫で馴染ませた方が旨いんですが、塩気も十分で成功と言っていいでしょう。1週間以内なら冷蔵庫、長期保存だったらジップロックなどで空気抜いて冷凍庫で保存できます。冷凍しても脂多いから脂焼けしてしまうのでせいぜい1ヶ月くらいですかね。



アジの炊き込みご飯。下ろしたアジそのまんま炊飯器にぶち込んで味付けは市販の出汁と生姜少々だそうです。翌日のお昼用(お弁当)だそうですので、今晩は味見だけ。これは冷めても旨いですから。



アジの握り寿司。月曜の朝です。私だけVIP待遇で握ってもらいました。脂ノリノリのアジが酢飯に良く合います。身厚で食感もサイコー!ペロっと平らげてしまいました。夜にはもう生はキビシイのかなぁ?味噌汁はもちろんアジのあら出汁。



アジのカルパッチョ。翌々日なので、ダメモトで下ろしてみたんですが、見た目案外イケそう!?保険で焦がしニンニクオイルをジュ〜ッとやって塩・コショウ・小葱でうんまい!!脂スゲェけど臭みはまったく無い!!この前の湾奥の魚より型がデカかったので、その分持ちが良かったのかもしれません。生食はこれにて終了。



アジ出汁の蕎麦。コレ前回も載せて「正直アジの味は判りませんが、一段とまろやかで深みがあって汁飲んでるだけで病みつきになりそうなお味」と書いたんですが、またやってしまいました。 立ち食い蕎麦屋でコレ出したら行列できたりして・・・。



アジの茄子はさみソテー。コレ命名がちょっと難しい。昨夜、カルパチョ用に下ろして皮剥いたアジが余ってしまったそうで、急遽思い付き料理。下から茄子、トマト、チーズ、アジ、茄子の順で重ねてアジはクレイジーソルトで下味、トッピングに粉チーズ振ってオーブン焼き。思い付きの割りに旨かったっす。ホント、アジは生食賞味期限過ぎた後も何にでもできるから便利。緑があると見た目もっとキレイだったかも。



アジの一口干物。冷蔵庫で3日寝かせたところで焼いてみました。干した当日「成功と言っていいでしょう」と書きましたが、やっぱコレですよ。干してそのまま食べるより数倍旨い。推測ですが、寝かせることで水分量と塩分量が全体に均一化されて熟成するんだと思います。



アジの天ぷら。切り身にしたアジを極々普通に天ぷら。奥の野菜は親戚から届いたウドの葉っぱの部分。フライも旨いですが天ぷらもいいっすねぇ。マジメに天つゆ作って(と言っても麺つゆ薄めただけなのかな?)大根おろしと生姜で頂くと純和風テイストで上品に旨い!



アジ天蕎麦。木曜の朝です。昨夜の天ぷらを残しておいて翌日蕎麦かうどんの具に使うのは我が家の常套手段。けっこう量乗ってて朝からガッツリ。あとから見たらかみさんと娘が並んでアジ天うどんを食べておりました。これにて、今回の食材、干物以外は完食だそうです。さてまた釣って来なきゃ!なんですが、土曜日予報が悪いっすねぇ・・・。

- Topics Board -