K's Fishing Blog

      >>> 最近の5件
      2024/04/11   ムツ五目 久里浜港 五郎丸
      2024/03/27   マダイ 久里浜港 五郎丸
      2024/03/19   マダイ 久里浜港 五郎丸
2017/11/19
番外編 電動リール用電源コードの作り直し−その2
今日は11月19日(日)です。先週の火曜日に久々、持病の腰痛が重症化してしまい、今週の釣りには間に合いませんでした。ここんとこの冷え込みもあってか治りが遅くて困っています。目下ハナダイ絶好調、金土とトップ40枚超。こんな日に釣り行けないなんてあぁ情けない。毎回何のためにシャクリに行ってんだかって感じですよ。

ボヤキはこの辺にして、せっかく土日空いたんで、と言っても腰が痛くて自由には動けないんですが、先日の電源コードの話の中で「手持ちの部品が在庫切れなんで部品再調達して細いコードで大量作成しようかな。」って書いたんで早速有言実行。5組作ろうと思って必要な部品調達し、土曜の夜に届いたんで日曜は電源コード祭りだ!!



これが注文した部品。ワニグチクリップ大、0.3sq2芯ビニルキャプタイヤコード11m(2m×5本ですが気持ち余計に切るので1m長めに)、マイク用プラグ。

【ご注文商品】
----------------------------------------------
商品名 :【E345】ワニグチ(カバ-付=大) 
数量 :5 セット
単価(税抜) :¥284
総額(税抜) :¥1,420
----------------------------------------------
商品名 :【VCT-F-ハイ0.3SQX2C】ビニルキャブタイヤコード 灰 2芯 0.3sq 
数量 :11 m
単価(税抜) :¥81
総額(税抜) :¥891
----------------------------------------------
商品名 :【PLT-162-P-R】マイクコネクター 2ピン メス 6.2φ線 
数量 :5 個
単価(税抜) :¥327
総額(税抜) :¥1,635
----------------------------------------------
小計(税込) : ¥4,261

単価¥852/本の計算。これに手持ちのエポキシ接着剤、熱収縮チューブ、セメダインスーパーXを使いますので1本¥900程度でしょうか?

ケーブルは何使おうか少し悩んだんですが、可とう性(動かしたり折り曲げたりに対する耐性)の良いVCTFの細目を選択。電流計ったら(バッテリー14.8V使用でレオブリッツ400フル回転時)0.12A程度だったので、定格100V3A(交流)の0.3sqで余裕でしょ。(後で高負荷時に電流どれくらい上がるか、念のため確認する予定です・・・で11月25日やってみました。末尾参照。)



プラグをバラして、不要な抜け防止ネジをニッパーで除去した状態。



プラグの径をD社に合うように削ったトコ。まだ粗削り状態ですが。これ5個やるのがけっこうシンドかった。プラグ金属部にハメる部分が傷着いちゃってますが、最後防水兼ねてセメダインスーパーXで接着しちゃいますので問題無し。よってネジ止めはしますが作成後は外せません。



プラグにケーブルをハンダ着けしたトコ。前に書いたの逆ですね、この向きで右がプラス。色間違えちゃった、普通プラスが黒ですよね。



プラグ内部の接続部をエポキシで充填。溢れたりはみ出したトコは後でカッターやニッパーで整形できるので問題無し。隙間なく固めることが重要。固め枠にプラグ付属のシリコンチューブを使っているんですが、乾いたらカッターでチューブは除去してしまい、もし、充填漏れなどの個所があった場合、ピンポイントで追い固めして最終的に完璧に仕上げます。



クリップ側もまとめて作業。0.3sqは細いので先端折り返して2重にし、1.25Y−3の圧着端子で接続、さらに抜け防止のためハンダ着けし、その上から熱収縮チューブで強化してます。ネジ部もエポキシで固めます。



左が前回作ったモノ(太さ5.6mm)、右が今日作ったモノ(太さ4.3mm)。ちなみに純正コードは7.0mm。



これで5本全部、今日一日で作成。朝5時半からやって昼飯挟んで15時前にできちゃった。もちろん動作確認済み、発熱等も一切ありませんでした。



前回作ったのと計6本、まとめるとけっこう重量ありますが・・・。他に純正の新品も沢山あるので、D社の仕様が変わらない限り、電源コードには一生困らないでしょうね。前回の平型電線が3年半持ったけど、コレの方がもっと持ちそうだし。普段使い1本+ジップロックなどに新品1本予備で携行するようにします。これで完璧だ〜っ!?

【高負荷時の電流測定結果】(いずれもD社レオブリッツを使用)
150番クラス 1A未満
300番クラス 2〜3A未満
400番クラス 4〜6A以上

・・・ってことで、番手によってパワーが違うので、それに応じて流れる電流もかなり変わるようです。実際400番クラスで高負荷電流を数十秒流したら電線が発熱しました。(外皮触って温かい程度ですが)よって、一生困らないと思ったのですが、この線径だとせいぜい300番クラスまでが限度で400番以上を使う時は念のため1.25sqくらい無いと余裕とは言えないことが判明しました。



いつも通り、こんな形で装着。釣りやってる最中も存在感限りなくゼロに近く快適そのもの。150番で1日使ってみましたが問題無し。ですが、先に書いたように高負荷時の電流計ったらけっこうあったので150番専用かな?1.25sq以上で使い易いケーブル見つけたらまた作りましょうかねぇ。そういえば、前に旧コードが腐食して断線と書きましたが、あのコードで400番ガンガン使ったんで、もしかして焼き切れかもしれません。エチオピアダブルで全速巻きとかやってたから有り得そう。

- Topics Board -