K's Fishing Blog

      >>> 最近の5件
      2024/04/11   ムツ五目 久里浜港 五郎丸
      2024/03/27   マダイ 久里浜港 五郎丸
      2024/03/19   マダイ 久里浜港 五郎丸
2022/01/15
マダイ 久里浜港 五郎丸
1月15日(土)、定宿、久里浜港の五郎丸からマダイに出撃してきました。

釣友が日曜日に予約入れていたんですが、家庭の都合により土曜日に単独出撃。ここ数日は気圧配置が悪く、基本強い西高東低で風が強いか、弱まっても西風だったりと釣り的になかなかキビシイコンディションだったのですが、久し振りに等圧線の幅が広がって良い釣り日和になりそうです。初釣りから意図せず5日間隔の釣行となりまして、今日でもう3回目。ここんとこやればやった種目なりにそこそこの結果が出ていて、かみさんの大好物(もちろん私も好きですが)のイシダイも良型が釣れたりして、かみさんからは死期が迫っているに違いないと妙な脅しを受けておりますが、毎回そうそう上手く行くのか?出たトコ勝負で今日も行ってきます!



いつもの時間に単独到着すると本船はお客様4名で皆さん常連さん。右舷ミヨシにAさん、トモにT達人、左舷ミヨシに先日アカムツ爆釣されたOさん、トモに自分という配置となりました。今日は本船のみの出船です。久し振りに左舷トモでやりますが、今朝も冷え込みが厳しく午前中は日が当たらない席なのでけっこう寒いかも。支度が整って7時前に出船、港の外で成り行き定刻7時を迎えいざ発進。東電防波堤を面舵に回って、今日も手前の場所からやるようです。航程約6分で減速、180度回って風に立てて位置取りが決まると7時10分前に早くも第1投。久里浜は何やるにも場所が近いってのがいいです。



北東の微風で晴れ、海上良い凪。水色はけっこうキレイで上っ側は澄んでます。大潮前の中潮最終日で朝イチ下げ潮で9時半頃が干潮、その後上げ潮に変わる予報。指示ダナは25m。ということはビシを底まで下ろさずに+4、5mの30m〜29mくらいまで下ろしてそこからコマセを3、4回に分けて振っては巻いて最後ビシの位置で25mということになります。釣りを始めると下げ潮トロトロでトモが潮先ですね。何か食わないかなと、15分で4回入れ替えましたが餌も盗られない状況。渋いっすねぇ。最近、釣ったタイのお腹の中コマセでパンパンになってるので食いが悪いと想像しますが、月曜日以来出てないからお腹空いててもいいはずなんですけど。



長時間置いといてもダメなので、割と早めに入れ替えて魚との遭遇チャンスを作ります。指示ダナの3、4m下からシャクリ釣りで指示ダナの3、4m上までを探ります。すると初アタリは指示ダナの2m程上で明確なアタリが出ましたが針掛かりせず。コレはほぼほぼシマシマ君のアタリでしょう。少し気配が出て来たので、もうちょっと下狙いのシャクリから24mまで上がったところで、7時35分、トーンと穂先を持ち込む良いアタリが出て、次の絞り込みのタイミングでガッツリアワセが決まって、おっとコレけっこういいかも!?なかなか底から浮いてくれません。イナダの引きとも全然違う。



無事ビシを回収して手繰り寄せると魚影が2つ。ナニ?Oさんにタモ入れして頂いたのはナナナント!まともサイズのイシダイのダブル。後の計測で1キロちょいと1キロ弱で併せて2キロ超だもん、道理で引きが強いワケですよ。しかしこのサイズの一荷は自己初ですわ。指示ダナの2、3m上でシマシマ君の気配が出たので、やはりその少し下にデカイのが着いているようです。その後、案の定シマシマ君に餌盗られたり釣れたりで20cm超のいつものキープサイズなので桶に入れて置いたら、7時55分、シャクリに反応して再びトーンと穂先が入ってアワセもガッツリ。これもけっこう引きが強いわ、何だろう。(頭の中は100%白黒)



再びOさんにタモ入れして頂いたのはマトモサイズのイシダイとメジナの一荷。今日はなんで2枚づつ釣れるんでしょうね?このイシダイもキロ近いけっこういい魚。8時前にマトモサイズのイシダイ3枚とメジナ1枚ゲットしてしまったので、桶に入っていたシマシマ君は今日は海にお帰り頂きました。その後もやや高めでアタリが出てシマシマ君を連続ゲット。いつものキープサイズも3枚ほど釣れましたが、計5枚はぜんぶ放流。1回周り直して指示ダナ24m、後25m。下げ潮が止まってシマシマ君の気配が無くなった10時頃。今度は最初の仕掛け馴染みのタイミングでトーンと良いアタリ。シマシマ君放流したご褒美か!?



コレはさっき程引きが強くは無く、上がったのは後の計測で560gのイシダイ。普通だったらコレでも喜びますけど、今日はスゴ過ぎて影が薄くなっちゃいます。贅沢贅沢。コレはもちろんキープで10時の時点で4枚ゲットは超上出来。その他、メジナにシマシマ5枚でしょ?他のお客さんにはアタリ出ないみたいなので釣り座が大当たりかも!?それにしても絶対にイシダイ狙いにはシャクリが有効と断言できます。あとはここんとこ試してるオキアミの加工方法があって、今回支給の着けエサはそのまま持って帰って、それに加えてコマセの中から形や大きさの良いものを選んで持ち帰って次回用に備えています。コレ効いてんのかな?



上げ潮が流れてくれず、10時20分、回収指示となり、航路下のポイントまでひとっ走り。10分程沖に走って浦賀水道航路1番緑ブイの下手で旋回、10時35分、指示ダナ32mで再開。近辺では横浜、久里浜、松輪の船などが操業中ですが、けっこう動き回っているので釣れていない模様。狙いはイナダ、ワラサ中心のマダイ狙いと思われます。2回入れ替えてナンモ無く3回目の投入で指示ダナジャストでトトト〜ン!とアタリが出ましたが魚が小さい。ここでイナダ、ワラサ以外だとするとマダイかも?回収したのは後の計測で420gの小振りのマダイ。でも赤いのも1枚ゲットは大きいですよ。マダイ船ですからね。



その直後、右舷トモのT達人にも似たようなサイズですがマダイがヒット。潮は完全に上げ潮で前に行ってるのに何故トモで食うのかな。上っ側だけで底が淀んでるのかな?ミヨシのお客さんはウンともスンともいわないよ!とボヤキモード。ここで私はイナダ1本ゲットしましたが、いつものような猛攻は無くて、もしかしてコレが船中唯一?水はキレイですが魚の機嫌はかなり良くない模様。周り直して指示ダナ35mもアタリ出ず、少し南西よりの指示ダナ61mのやや深みを試しますが生体反応ナッシング。終盤、キビシイ展開となり、ミヨシのお二人もそろそろ焦りが入ってくる時間帯。朝、東電前でシマシマ1、2枚釣られた以外、まともなアタリ一切出ないそうです。上げ潮なのに分かんないモンです。



13時前に地元の朝やった辺りに戻って再開。指示ダナ25m。こっちも潮が淀んでしまって魚っ気出てくれません。シャクリに専念していたところシャクリ初めにモタ〜っとモタレが出て、そのまま針掛かりしたのは今季初のウマヅラ。ちょっと型が小さいですがキモパンで身も透き通って今が旬真っただ中。メスだったらなぁ!いやいや贅沢贅沢。オーラス13時40分、右舷トモのT達人にマダイがヒット。型はさほど大きくはありませんでしたが、この状況で本命の型を出す、というか捻り出すという表現の方が合ってますかね。そういうトコが流石なんです。これで2枚となり見事竿頭。13時55分、ラスト10分コールが出ましたが、反応出てるから最後まで諦めないで!と船長。粘りましたが、置いといても誘っても口使ってくれずのまま14時10分終了。



【本日の釣果】
マダイ1枚(32cm/420g)、イシダイ4枚(37cm/1.05Kg、36cm/980g、34cm/930g、30cm/560g)、ウマヅラ1枚(34cm/640g)、メジナ(34cm/650g)、イナダ1本(54cm/1.52Kg)、以上。気付けばナントこの渋い日に五目達成!その他、シマシマ君5枚(20cm前後)はいつもキープするサイズも居ましたが、今日は十分過ぎるので海にお帰り頂きました。イナダは今季自己最大、3号の枝素で上がりました。ワラサは今季何発もバラしてますけどね。

【船宿釣果情報】
東電前35m前後〜久里浜沖50m前後、水温=13.0℃、水色=澄み気味
0.6 〜 1.0 kg ・ 0 〜 2 枚
外道にイシダイ・ウマヅラ・メジナ・イナダ
竿頭 = 横浜市 ・ T氏
当分の間は、管理人さんで出船になります m(u_u)m 魚が殆ど口を使ってくれずに、何とか顔は見る事が出来たと云う状況で、厳しい一日になってしまいました。



タチウオの叩き。今日のゲストです。息子がタチウオ行って帰りに寄ってくれたので、当日叩きで賞味。縦切りの細造りにして、そのままでは硬過ぎるので叩いて脂を出してます。コレも旨いっすよね。ちなみに釣れたタチウオは最大110cmで平均サイズはメートル超えだそうです。私もタチウオ釣りは好きな方ですが手が下手クソなので、食べたかったらもらうが一番!?良型4本置いて行ってくれたのでキロ弱のイシダイ1枚と交換。



イシダイの焼きキモポン。イシダイ4枚分のキモを集めて焼きキモポンで賞味。2人前作ってコレで1人前。こりゃ珍味中の珍味でしょう。釣った当日なので旨味はあっても臭みは皆無。同時にアカムツのしゃぶしゃぶもやってたので思わず日本酒開けてしまいました。どんだけ贅沢な食卓なんですかね。



イナダのキムチ味ヅケ丼。翌朝です。イナダでは定番のヅケ丼ですが、今回のは脂の乗り具合が一級品。このイナダだったら焼いても旨いかもしれません。朝から爆食いバカウマでした。味噌汁はイナダの頭と釜の出汁で脂浮いてて濃厚。料理人も脂乗ってるの分ってて、すでに骨付き側の釜下の身を塩麹漬けに仕込んであるそうです。



イナダのマリネ。イナダの身と水切りした玉ネギをドレッシングに漬け込んで、食べる前にミニトマトやケッパーをトッピングしただけ。イナダは脂乗ってますが、ドレッシングの酸味があっさりとしてバクバク食べられちゃいます。ケッパーの風味がアクセントになって単純なのによくできた一品。



タチウオの炙り刺身。イシダイ寝かせている間に他の魚で間を埋めるという最高の品揃え。型がいいので脂スゴイっす。まだ硬いんですが、噛めば噛むほど旨味と脂が広がります。



ウマヅラの唐揚げ。オスだったので血合い肉を除去するとあんまり残らないんですよね。量的に半端だったので唐揚げにしてクレイジーソルト振り掛けたら間違い無し。スナック菓子のように軽い食感でいくらでも入ります。



ウマヅラのキモ汁。マダイの頭、メジナの頭、ウマヅラのあらで採った混合出汁に「まつやのピリ辛とり野菜みそ」をベースに豆腐や白菜、キノコなどの具を加えて作った汁に、別途湯通ししたウマヅラのキモを加えて少し加熱して出来上がり。見た目通りコレはもうヤバウマ。



タチウオのヅケ丼。良型4本あるのでバンバン消費中。コレはメートル級の下の方らしいですが、やっぱり歯応えと脂と旨味がもの凄くてバカウマっす。味噌汁もタチウオのあら出汁で脂浮いてて濃厚。



イナダのマリネ。2回目の登場ですが、何日かは日持ちするんです。ただ味が時間とともに薄くなるので、船宿さんから頂いた新ワカメとスダチの絞り汁を加えたらリフレッシュされてこれまた美味しい。



タチウオのなめろう。叩き方がいつもより気合入ってるなぁと思ったら、ウチにある一番デカイ出刃包丁でガンガンやったそうです。おかげで尻尾の方の身なのにねっとり脂が出て所謂なめろうって仕上がりでした。



メジナの刺し身。2日寝かせて半身をお刺身で賞味。ちょっと早いかなと思いましたが大丈夫でした。硬さと脂の乗りと甘さのバランスの良くコレは絶品ですわ。流石、寒メジナの実力。寒クロもそろそろ美味しい季節、そのうち釣れないかな。



タチウオのなめろう茶漬け。昨夜のなめろうをコレ用に残しておいて、ハンバーグ状に丸めたものをバーナーで炙って焦げ目をつけます。熱々のタチウオのあら出汁をぶっ掛けたら、よく崩してなめろうが半生状態になったところで一気に掻き込む。何度食べても飽きないこの味、ウチでは完全に定番化してます。



マダイの散らし寿司。マダイは小振りだったので、寿司酢と薄口醤油に潜らせただけの簡易的な〆具合。夫婦二人でちょうど1枚使い切って程好い量でした。写ってませんが味噌汁はマダイのあら出汁で船宿さんから頂いた新ワカメが柔らかくて大変美味しいです。



タチウオの梅肉和え。梅肉とミリンと醤油でタレを作ってタチウオの刺し身を和えた一品。脂スゴイのでこういった酸味のあるタレと併せると口当たりがサッパリしてて量食べられますね。ですが、噛めば噛むほど旨味と脂がジュワ〜。



メジナの刺し身。2回目の登場です。残りの半身カルパッチョにでもしようかと思ったのですが、昨夜の刺し身があまりにも旨かったので、もったいないからもう1回刺身でたべようかと。2日目と3日目で若干身の硬さが変わりましたが、脂と甘みはやや増えたような!?同じ魚を1日違いで食べ比べなんてかなり贅沢。この後イシダイが控えてますしね。



タチウオの塩焼き。メートル超の良型の釜下一番を王道の塩焼きで賞味。コレはもう言葉が出ないほど完ぺき、良型釣れたら最低1回は食べたい味です。イシダイ1枚の代わりに極上タチウオが手に入ったので、今回はタチウオ料理も載せてきましたが、コレで出汁以外は終了ですかね。イシダイまでの良い繋ぎ役になってくれました。



イナダの塩麹漬け。水曜の朝です。漬けて3日目ですかね。ご飯、納豆、味噌汁でイナダの塩麹漬け定食。釜下一番と二番で2人前、私が一番の方を頂きました。ヅケ丼の時にコレは焼いても旨いと思えるほどの脂の乗り具合、予想的中で背中側からもう脂乗ってて、腹身側は口入れた瞬間ジュワ〜ときて、漬かり具合も程好く塩麹の焦げた甘しょっぱい香りが口に広がってウマカ〜ッ!



イナダ出汁の蕎麦。先日、掻き揚げと玉子は同時には入れないと申しましたが、掻き揚げがミニだったので今回は同居してますね!?まぁそれはどうでもいいのですが、イナダ出汁の蕎麦汁は毎回で間違い無しの鉄板!



イシダイの刺し身。4日寝かせて一番小振りのヤツを刺身で賞味。脂がMAXではないかというほどの乗りで、なんだ!この魚は!と毎回思わされます。硬さはあるわ脂スゲェわ固有の香りもあって目を瞑っても判るイシダイの味。何度食べてもコレは旨い!



イシダイの兜焼き。一番大きかったヤツの頭を割ったものと、刺し身にしたヤツの釜の部分を塩焼きで賞味。身の量はそんなに無くて固まって採れるのは鰭の付け根ですかね。皮も手で剥いで骨もぜんぶしゃぶって、指が脂でドロドロになりますが、それだけの価値はあります。



イシダイの炙り刺身。皮剥いた後からでも炙りに耐えうる強靭な身質にいくらでもどこからでも出てくる脂のスゴさには驚きます。初めてやったと思いますが、旨いの通り越してあきれるほどです。



イシダイの茹で皮ポン。皮は塩焼きも旨いですが茹でポンや焼きポンでもかなり旨いです。茹でるとカリカリ感は無くなりますが、歯応えあって噛めば噛むほどに皮岸の脂と旨味が広がります。



タチウオの西京漬け。もう完食したと思い込んでいたら最後にコレが出てきて、コレがあったのか!?とビックリ。良型の釜下一番ですから最強です。



マダイ出汁の湯豆腐。イシダイやらタチウオやらで若干影が薄くなりますが、マダイのあら出汁で湯豆腐。シンプルなだけに実に上品で繊細なお味はマダイならでは。



イナダとタチウオ出汁の蕎麦。イナダのあらとタチウオのあらの混合出汁。イナダだけの時よりややまろやかですが、よ〜く味わってみるとタチウオの脂の香りも確かに感じられて奥深〜い味になっております。



イシダイの炙り刺身。一回やってスゴかったので、またやっちゃいました。しっかしどこからこんなに脂が出てくるのですかね!?前回は山葵醤油と塩で食べ比べましたが、今回は塩一択。ヒマラヤ岩塩摺って絡めながら食べるともうサイコー!



イシダイの皮の塩焼き。皮は料理すると毎回出るので、その都度焼いたり湯掻いたりで味わっております。溜めとく手もあるのでしょうけど、皮の裏面が酸化して傷みやすい気がするので、出たらなるべく当日中に消費しています。



イシダイの酒蒸し。コレも間違いないヤツ。脂乗ってる割に食べ口はあっさりしてますが、口に入れた瞬間ホロっと溶けてなくなります。味付けは塩のみで、蒸した時の下味だけで十分美味しい。



混合出汁の蕎麦。なんだか蕎麦ばっか食べてますが、毎回出汁が違うので楽しいんです。今回はタチウオのあら、メジナのあら、イシダイのあらの混合出汁。基本白身系なのでイナダやアジほどガッツリ来ませんが、優しくてまろやかなお味が抜群。



イシダイの塩焼き。コレも釜下一番の切身です。今週は色んな魚を良いトコ取りで焼き物にして賞味しましたが、大トリはイシダイです。コレはもう間違い無しの鉄壁。素材の善し悪しが如実にでるのが塩焼きを代表とするシンプルな料理だと思いますが、一週間経ってもまったく臭みも出ないしヘタれてもいない極上の身質で、身離れよく脂も申し分ない乗り具合で塩焼き的には極上品。



イシダイの鍋。コレは量ある時には欠かせない食べ方です。野菜やら色んなモノを入れてるんですが、全体がトロっとした感じになって、イシダイの身は柔らかくホロホロで実に味が濃い。最初からイシダイのあら出汁を使ってはいますが、全体がまろやかになってコクが出ており、イシダイの身から脂やコラーゲンが溶け出ているのかもしれません。締めの雑炊かうどんは美味しいに決まってますね。

本日、日曜日マダイ釣りの予定でしたが、急用ができてキャンセルになってしまいました。残念!!



イシダイ鍋の味噌仕立て。鍋を大量に作ったので、後日いろいろ流用して食べ続けています。一回そのまま温めて食べたのですが、次は味噌で味変。コレはどう考えても旨いに決まってます。イシダイの身も大胆に投入したので、まだけっこう身が残ってます。鍋を冷蔵庫に保存したら、翌朝、全体がかなりしっかりしたゼラチン状に固まってました。やりませんでしたが、逆さにしても落ちないくらい。



イシダイ鍋のうどん。かみさんはうどん好きなのでそのままうどん入れて食べてました。想像できますがまったく問題無く旨いでしょう。コレにて出汁以外は完食ですか。



ダメだこりゃ!!週末から水真っ青で南国の海みたい、魚もビックリで口使わない!という話でしたが、久里浜沖で12度台から17度くらいまで水温上昇。恐らく黒潮の分流の影響かと思われ、よくあることではありますが、この水入れ替わんないと釣りは期待できませんねぇ。(写真は神奈川県水産技術センター東京湾口海況図から借用)

- Topics Board -