K's Fishing Blog

      >>> 最近の5件
      2024/04/11   ムツ五目 久里浜港 五郎丸
      2024/03/27   マダイ 久里浜港 五郎丸
      2024/03/19   マダイ 久里浜港 五郎丸
2021/01/17
マダイ 久里浜港 五郎丸
1月17日(日)、定宿、久里浜港の五郎丸からマダイに出撃してきました。

年跨いでこの5釣行、中小あれどもイシダイ率100%ですし、ショゴが釣れたり、ヒラメやハタが出たりと、ハナダイシーズン終了後のキビシイ季節、なかなかイイ仕事してんじゃね?と自分でも思うような釣果が続いています。かみさん曰く、死期が近づいているに違いない!って、おいおい、そういう言い方するかね!?今週も先週と同じようなパターンで土曜が爆弾低気圧の通過でシケ模様、日曜になんとか回復といった状況で、流石に苦戦しそうな雰囲気満載ですが、今日は約1ヵ月ぶりにマダイ船に乗ってきます。



釣友と2人でいつもの時間に到着すると曇ってて薄暗い港。今朝は全船出船でマダイ船はお客様6名、右舷ミヨシに私、真ん中と後ろに常連さんで3名。左舷ミヨシに釣友、その後ろ、初めてお見掛けするお客さん2名で左舷も3名。電車釣行でこの釣り座に入れて頂けるのでホント天国のような船宿さんです。まぁ、ほぼ一日下げ潮というのもありますけどね。W五目の常連さん、マダイ乗ろうと思ったけど7人になっちゃうからこっちにしたわだって。お気遣い恐れ入ります。一番早く離岸して港前で待機。



定刻7時ジャスト、エンジンの回転数を上げて真沖に発進。アシカ島の下手を通過して航程7分、笠島の黄色ブイの南東面で減速。1回大きく旋回して位置取りが決まると7時10分、第1投。北東の弱風で曇り。海上ナギで昨日のシケは見た目残っていません。中潮の3日目で朝8時に満潮、13時半頃が干潮の予報。水色はスケスケ〜!!水深65m中心に上がったり下がったり、潮は上げ残りで自分が潮先なんですが、魚っ気無し!!下げ潮に変わる前のこの時合で一発アタリ出しておきたいトコなんですが。



平作のイシダイ五目船は真っ先に定位置に着けてますね。指示ダナはハリス7、8mで底から10m。自分3号8mなんでプラス2mくらいですね。しばらく黙々と入れ替えていると7時半過ぎ、左舷の釣友に初アタリでコレがイナダ。その後、船中ポツンポツンとイナダが食って私も1本、2本目はオマツリバラシ。お隣さんもイナダヒットでやり取り中。皆さんに行き渡ったかどうかというところで抜けちゃった。もしかしたら左舷2名様は掛けてたけどオマツリしたりで獲れなかったかな?



その後も一向にマダイの気配無く満潮の8時過ぎても下げ潮がまったく来ません。底潮も止まってコマセが急に出なくなりました。サバフグが寄ってしまって針取られるので、近辺、何か所か入れ替えてみましたが、まったくアタリ出ません。水深は65〜75mくらい。9時を回っても下げ潮が来なくて止まったまま、何なんでしょうね?少し風が強まって船がドタバタし始めて、体感気温も冷たい。9時45分、回収指示。航路方面に走り始めました。



10分ほど走って航路1番の緑ブイのかなり南側、ちょっと深いからね〜!1投目、水深97mで着底してタナを切った直後、ダダン!と本日初の魚信。ブッ込み1番で食っちゃったよ。最初走ったけどその後の動きからしてイナダじゃないけどタイでもない。船長がマイクで小峰さ〜ん!それメダイかもしれない!って教えて下さり、なるほどそうかもしれない。大して走らないけど突っ込みにトルクがある。竿の弾力を最大限に使ってようやく浮かしたのは、船長の言う通りメダイ。思ったより小振りでしたが食べ頃サイズ。



メダイは体表のヌメリが凄いので、船長がタワシ貸してくれて、コレでウロコ落としてからクーラーに仕舞うといいよ。ありがとうございます!今のは脂あって旨いよ〜!そうなんだ。楽しみ楽しみ。この時期、こんな場所でこんなの釣ったことないからね。その後、船流してるのかな?水深が徐々に深くなって100m超えたくらいからアジが食い出してほぼ入れアタリ状態。メダイ居るから4号の1本針にしたもんだから、入れアタリも上がるの3回に1回くらい。餌盗られたり海面でバレたりの度に125mの入れ替えでチョー非効率。それでもおかず分7尾ゲット。サイズも食べ頃。



11時50分、再び地先のポイントに戻って12時少し前に再開。水深70mから入れて徐々に浅くなる流し。12時、船長がマイクでタナ8mでやって!ベタ底だね。その次の投入でトモの常連さんに本日初のマダイがヒット、見てませんでしたがキロ超みたい。こっちの方が気持ち下げ潮あるか無いか程度。12時20分、水深68m、私も8mで置き竿にしてたらなんかモゾっとしてモタレてる感があったので、すぐ手持ちで確認するとトトト〜ンと入った〜!コレが後の計測で890gの食べ頃マダイ。ようやく型出たよ。ふ〜ぅ。



後が続かないので、何か所かモグラ叩き戦法で65〜76mくらいを探りますが餌も盗られず激渋状態。そのうち周りにアジ船が集まってきたら、こっちもアジがアタり始めて釣友はほぼ入れ食い。私はもう十分なのでなるべく食われないように避けていましたが1本だけ追加。釣友が旨そうなマサバを2、3本上げており、自分はアタリ2回ほど出るも全部バラシ、唯一上がったサバがゴマだったので、おかず十分により放流。アジが船に着いちゃうとマダイはほぼほぼダメですからね。14時回ったとこで皆さん自動的にお片付けモードとなり14時10分に仕舞ってきました。



【本日の釣果】
マダイ1枚(41cm/890g)、メダイ1本(54cm/1.6Kg)、イナダ1本(48cm/1.0Kg)、マアジ8本(38〜26cm)、以上。ゴマサバ1本は放流。

【船宿釣果情報】
久里浜沖 55〜95m、水温=16〜17℃、水色=澄 み
0.8 〜 1.1 kg ・ 0 〜 1 枚
喰い超渋って船中2枚、外道にメダイ・マアジ・マサバ・イナダ
竿頭 = 横浜市・小峰俊之氏 & 横浜市・T氏



イナダの即席塩イナダ。最近、柵にしてから塩〆20分。これが当日食べるには一番いいかもしれません。私は酢味噌で頂きましたがサッパリしてて旨いです。



アジのヅケ丼。ここんとこのパターンだと翌朝はイナダのキムチ味ヅケ丼になるのですが、せっかくいいアジが釣れたのでアジでやりました。お腹ラード入ってなかったのですが、コロっとした中アジだったので大変美味しいです。しかし水深125mでアジが入れアタリで4号ハリスの1本針仕掛けという超非効率な釣り。イカタン4本針とかでシャクったら、すぐ5、60匹は釣れそうな活性でしたけどね。ホントはこの魚が水深35mくらいのところに居なきゃいけないんですよ。



アジのカルパッチョ。アジでやるのは久しぶりかな?醤油味が続くと目先を変えてこういうのが食べたくなります。相変わらずピンクペッパー大好きなもんで沢山掛けてしまいました。前にかみさんに怒られましたが、最近は何も言わなくなりましたね。だって沢山掛けた方が美味しいでしょ?アジが26cm級のコロっとした中アジなので無条件で旨い。



アジのなめろう茶漬け。火曜の朝です。ヅケ丼も好きですが、こっちも大好物。朝飯用に前夜になめろうを作っておいてもらって、そのまま食べずにあえて翌朝茶漬けで頂くという贅沢。ハンバーグ状にまとめてあるなめろうを、熱々のアジのあら出汁を注いで、崩すと白く半生状態。これを飯と混ぜながら食べるのがサイコー!



アジとグリーンピースの炊き込みご飯。火曜の昼です。アジ大きい方から2尾使って炊き込みご飯。お昼は夫婦で炊き立てを食べました。味噌汁もアジのあら出汁。わざと多めに炊いて残りはおにぎりに。また好物の焼きおにぎり茶漬けにありつけるかな?アジはコレで終了。



メダイの刺し身。どのくらい熟成させるのがよいか、よく分からないので、無難に2日後に試食してみました。下の塩焼き分取った残りの尻尾寄りですが、言われた通り適度に脂乗ってて旨いっす。臭みも無し。明日、明後日くらいでも全然大丈夫そうですね。もう少し寝かせるとまだまだ脂出るかもしれません。



メダイの塩焼き。釜下一番は西京漬けにしたので、釜下二番を切り身にして塩焼き。コレも旨いっすね〜。やっぱ脂あります。身がゴロっと取れて気持ちいい。良型だと6、7Kg級も釣れますが、あんまデカイよりコレくらいが扱い易いというのはありますね。



キムチ味イナ大根。イナダの残り分はキムチの素混ぜて大根や白菜と一緒に煮付け。やっぱりイナダとキムチの素は鉄壁の相性。イナダ特有の臭みが無くなって普通に煮るより食べ易いかも。



アジご飯の焼きおにぎり茶漬け。水曜の朝です。先日のアジとグリーンピースの炊き込みご飯の残りを焼きおにぎりにして、熱々のアジ出汁を注いで崩しながら頂くという我が家の定番朝ごはん。今朝も替え玉付きでけっこう食べ応えありました。朝から幸せになれる一杯。



マダイの湯引き刺身。3日寝かせて大御所の登場。ちょうどいいですねぇ。身質しっかりしつつ脂ノリノリで甘みもある。マダイ特有の香りも伴って絶品!



アジ&メダイのあら出汁蕎麦。木曜の朝です。蕎麦にしようと思ったらアジのあら出汁が足りなかったので、メダイのあら出汁をブレンド。メダイの出汁自体は淡白ですので、オールアジ出汁の場合よりは若干薄目でまろやかな感じになりました。



アジご飯の焼きおにぎり。先にアジご飯の焼きおにぎり茶漬けを食べてしまいましたが、3合炊いて、炊き立てを食べた後、おにぎりが11個くらいできたそうで、茶漬けで食べた後、残りを食べ直しています。普通のおにぎり状態で保存して食べる直前に醤油塗って焼いていますので美味しいです。海苔巻いて食べるのがよく合います。



マダイの酒蒸し。残り半身は贅沢に大きめの切り身にして酒蒸しで賞味。まさにマダイのための料理と言っても過言ではないほどの一品。天然モノの脂乗った冬場の綺麗なマダイですからね、こういった素材の良さをそのまま楽しむ料理がいいですね。風味、脂と旨み、甘さ、口の中で溶ける感じまですべてが一流品。



マダイ出汁のリゾット。金曜の朝です。マダイのあら出汁でリゾット。具はカブの微塵切りとカブの葉の微塵切り、葉は茹でてから仕上げに加えたのだそうです。味付けは塩と粉チーズのみ。マダイの中骨、釜、割った頭で採った濃厚出汁、リゾットにしてもマダイの香りを感じます。お腹に優しい朝ごはん。



メダイの昆布〆。もう1回お刺身でも良かったのですが、マダイなどあって間が空きそうだったので昆布〆で賞味。まったくクセの無い淡白な身なので(悪く言うと主張が無い?)、昆布で〆たら合いそうということで3日ほど柵の状態で〆て冷蔵保存。表面に薄っすら飴色が乗って昆布の風味も乗ってますね。ちょうど食べ頃で美味しく戴きました。メダイはあと兜煮と西京漬けを残こすのみ。



キムチ味イナ大根(残り)。早めに煮ておいて、数日間に渡って少しづつつまみにしてました。金曜の夜ですが、普通、この日数が立ったら臭みが出て味が落ちてしまうところ、流石、キムチの素の威力はスゴくて、金曜でも気にならずに食べられます。イナダときたらキムチの素、コレ生でも煮ても鉄壁の相性。半身分塩イナダで当日刺身、残りの半身分を煮ましたが、これにて完食。



メダイの昆布〆ヅケ茶漬け。土曜の朝です。昨晩のメダイの昆布〆が夫婦で食べ切れなかったので、ヅケにして翌朝ヅケ茶漬け。土曜日にコレが食べられるとは思いませんでした。昆布〆をヅケたので、鼻に抜ける昆布の香り、ヅケたメダイが熱々のあら出汁で半生になってトロっとサイコーっす!ヅケ丼、ヅケ茶漬け、なめろう茶漬け、焼きおにぎり茶漬け、リゾット/雑炊、あら出汁蕎麦、フライサンドが私の七大朝ごはんですかね。週7日、毎週コレが繰り返されても飽きないんじゃないかな。



メダイの兜煮(冷蔵状態)。土曜の夜です。釣った翌日に兜煮を作って冷蔵保存。容器に仕舞ってゼラチン状に固まっています。写真は容器を立てていますがこぼれないでしょ。この状態になれば勝ったも同然。ほぼ一週間経ってもまったく大丈夫。



メダイの兜煮。上の状態のモノを食べる直前にもう1回鍋で温めれば更に味が染みて最高に旨い。お皿の上の方にキモも一緒に乗っています。メダイは皮とか細部がゼラチン質でブルブル感がスゴイです。



日曜未明の天気図。24日(日)AM3:00の実況天気図。今週は南岸低気圧が土曜から日曜に掛けてゆっくり通過。昨日土曜日の朝から雨が本格的に降り始めて、日曜日も日中は北の強風と雨。土曜の降り始めが夕方だったら出撃しようかと思いましたが、結果、土日とも釣りはNG。平日行くか、来週末まで持ち越しか?2月からメバル狙いが解禁になりますが、月曜日なんだよな・・・というか、あのスケスケで真っ青の水が変わらないとメバルも期待薄だよね。



メダイの西京漬け。日曜の夜です。何日漬けたかな?兜煮で釜落としにした後の釜下一番を中骨挟んで2切れ。普段釣れない魚なので、いろいろ試食してみました。魚自体は脂乗っていますが、大変淡白でまったくクセの無い身でしたので、このように少し味を足してやってポテンシャルを引き出すような食べ方が向いているような気がしました。そういう意味では塩焼き、煮物、昆布〆も美味しかったですし、思った通り西京漬けは最強!!やっぱメダイはコレでしょう。かみさんも大絶賛!「〇藤」に勝ったと豪語。

- Topics Board -